製本

 印刷物はほとんどの場合印刷寸法よりも大きな用紙に印刷されています。したがって、印刷後に化粧裁ち(仕上り寸法に合わせて余白を切り落とす)作業がおこなわれます。この作業をすることにより、折り・のり付けなどの作業が出来るようになります。



代 表 的 な 折 り の 種 類
折り方 特長
二つ折り もっとも、基本的な折り方。
三つ折り 三等分にした一面を内側に折り、反対側の一面をかぶせるように折る。
四つ折り まず中央で二つ折りにし、もう一度二つ折りをする。
観音折り 四等分にした両サイドを内側に折り込み中央をもう一度内側へ折り込む。
巻き折り 文面の終わりの方から巻き込むようにして折っていく。




本の各部名称

本
本の上部
本の下部
本の背表紙の部分
小口 背の反対側
のど 蝶番(接合部分)の事
本文 実際に読んで頂く頁
本文中の表紙
カバー 表紙を覆うように付ける紙
見返し 表紙と本文の仕切り紙
ちり 表紙と本文の大きさの違い(特に本製本の時)


代表的なとじ方の種類
とじ方 用途 特長
本製本 用途

ハードカバーとも言い、表紙を厚く硬い紙にし、丈夫で頑丈な仕上りにする。この為、コストもかかる。長期間の保存が出来る。

無線とじ 電話帳
雑誌

糸や針金を使用せず、接着剤を使う。のどの部分まで開くことが出来るので見やすい。

平とじ 雑誌
教科書

背に近い部分を針金・ホッチキスを使い止めたもの。

中とじ パンフレット
週刊誌

背の部分に針金・ホッチキスを通してとじた物。背表紙に文字が入らない。

受注作業 製版作業 校正作業 刷版作業 印刷作業 納品作業





コーエイ印刷ホームページトップへ